全自動エスプレッソマシンのガジアアカデミア(GAGGIA Accademia)は残念!買うならユーラ(JURA)!

全自動エスプレッソマシンは多くのメーカーがあり、それぞれの個性があります。

今回使ってみたのはイタリアのガジア(Gaggia)のアカデミア(Accademia)!

日本ではあまり馴染みのないメーカーですが、エスプレッソの本場イタリアの歴史の長い会社なんです。

ぼくもガジア(Gaggia)の全自動エスプレッソマシンは初めてだったのでかなり期待していたのですが、

これが正直残念過ぎて、かなりショックでした。

このマシンはみなさんにはオススメできないマシンなのですが、もしどんなエスプレッソマシンなのか興味のある方はぜひ読み進めてください。

 

ガジアアカデミアってどんなエスプレッソマシン?

豆を挽いて自動でエスプレッソ、コーヒーの抽出および、フォームミルクの生成、

そしてアメリカーノ、ラテ、カプチーノといったドリンクをボタン一つで全自動に作ってくれるエスプレッソマシンです。

一般的な全自動エスプレッソマシンとほとんど変わりませんが、ミルクタンクを設置することでボタン一つでラテ、カプチーノも作れるし、

スチームワンズを使って自分でミルクをスチームすることも可能なので、本当に有り得るすべての機能が搭載されています。

ウォータタンクは上部から注いで入れることもできるし、タンクを取り出す事も可能です。

マシン上部の反対側が豆の投入口となっており、ここのダイヤルで挽く粗さを調整できます。

基本的には多くの全自動エスプレッソマシンと同じようなシステムとなっています。

 

 

セッティング

ここはお好みですが、ミルクタンクを設置します。

そして電源を入れると温め中であることがディスプレイにでます。

日本語はカタカナのみの表示となっています。

ディスプレイがカラーなのはやはり嬉しいですよね。

ある程度準備ができるとすすぎが自動で行われるのですが、ここで最初のマイナスポイントです。

すすぎの段階でとりあえずトレイがびしゃびしゃになります。

もちろんトレイに収まり切らない飛び跳ね方なので周辺も少し被害を受けますね。

 

エスプレッソの抽出

色付きカップで申し訳ないです。

抽出はもちろんボタン一つで抽出できます。

その時豆の量、抽出料、お湯の温度、プレインフュージョンの時間など多くの項目をかなり細かく設定できるのはいいところです。

ただ、設定の幅が細か過ぎて面倒だと感じる人も多いかもしません。

抽出量もmlで選べればいいのに、ゲージのようになっており、バーが1〜約30までありかなり試していかないとどの程度なのか全く検討がつかない設定方法です。

あれこれ適当に設定して抽出したエスプレッソですが、味はボディがしっかりしていて飲みごたえのあるエスプレッソです。

普通に美味しいエスプレッソが楽しめました。

 

ミルクタンクを使ったラテ、カプチーノ

まずこのミルクタンクまさかの部分からミルクが出てきます。

ギミック好きなぼくは、これには最初少しテンションがあがりました。

でもなんかかなり窮屈そうな感じですよね。

何はともあれ、とりあえずカプチーノのボタンを押します。

最初はミルクがブスブスッといった感じで細切れに出始めます。

そしてすぐにスーッとなってふわふわのミルクが注がれていきます。

そして、設定した量のミルクが注ぎ終わると、エスプレッソが抽出され始めます。

そしてあっという間に美味しそうな層にわかれたカプチーノが完成です。

と言いたいとこなんですが、よく見るとこのカプチーノなんか薄くないですか?

これ写真加工しているからとかじゃなくて、実際に薄いんです!

飲んでほんとにびっくりしました。

え?水っぽい。が最初の感想です。

この後、設定を変えたりしてもう一度抽出しましたが結果は同じで水っぽいカプチーノできました。

これはおそらくミルクタンクでのフォームミルクのせいだと思い、フォームミルクだけ出せるボタンがあるのでそれを押してみました。

するとやはり味は水っぽかったので、結果ミルクタンクを使用したミルクは水っぽいので使い物になりません。

そして、この水っぽいだけならまだしも、このミルクタンクを使用すると、

それはミルク抽出中もですが、特に最後のこの吹き?のような工程で驚くほどミルクをばらまいてくれます。。

おそらくふわふわのフォームミルクを作る過程だと思うのですが、あまりにも迷惑です。

使用後の掃除、片付けが面倒なのが目に見えてわかります。

 

スチームワンズを使ったミルク

これまた使いにくくて残念なんです。

この写真でわかるかもしれませんがスチームしづらいんです。

角度が限定され過ぎていて窮屈な上、きめを細かくするためのポジションを確保できません。

いろんな角度を試しましたが、ぼこぼこのミルクスチームが完成するだけでした。

おそらく一杯用の小さいスチームは向いていなくて、大きいピッチャーを立てて置きっ放しでスチームするタイプなんだと思います。

なので、ラテアートをするためのスチームは難しいですね。

 

 

マシンの清掃

マシンの前面がドアのように空いて中の抽出システムとコーヒーカスバスケットが取り出せます。

清掃が必要な部分が取り出せて清潔に保てるのはとてもいいですね。

 

おまけの開封について

ぼくはこれまで多くのエスプレッソマシンを使用してきましたが、ここまでマシンを取り出すのに苦労したマシンは初めてでした。

このマシンは約20kg近くあります。

この発泡スチロールが縦に割れている状態でこのマシンを取り出すのをイメージしてみてください。

この発泡スチロールの上を引っ張りあげるなんてことはそう簡単ではありません。

下手したら発泡スチロールが割れます。

箱にキツキツに入っているので、箱と発泡スチロールの隙間に手を入れ込んでこのサイドの空洞部分に手を入れてやっとの思いで慎重に引っ張り出すことができました。

説明してもなかなか伝わりにくですが、とりあえず大変すぎました。

なんで底板、サイド、蓋タイプの発泡スチロールにしなかったのかお客様が購入した時のことが考えられていないひどい梱包でした。

 

 

まとめ

この全自動エスプレッソマシンをオススメできるかと聞かれたら、

お分かりの通り、オススメしません。

なぜならこのマシンと同じ値段もしくは安いのに、もっと美味しいエスプレッソが抽出できて、使いやすくいマシンがあるからです。

それがJura(ユーラ)の全自動エスプレッソマシンです。

Jura(ユーラ)には多くの種類がありますが、

Jura E8が同等のマシンとなり、

Jura E6であればほとんど同じ機能が備わっていて、尚且つ使いやすいのに値段はこのガジアアカデミアよりも10万円ほど安く購入できます。

Jura micro 1はミルク機能がなくエスプレッソのみのとてもシンプルで使いやすいマシンです。

これらのマシンに関してはそれぞれ詳しく紹介しているので是非参考にしてもらいたいです。

どれもかなりオススメできる全自動エスプレッソマシンです。